日本共産党伊丹市議団ニュース 第312号
2017年3月5日 日本共産党伊丹市議団
3月議会 一般質問 3月6日(月)~
かしば優美議員の一般質問(要旨) 3月6日10時50分(予定)
1、教員の長時間勤務の改善について―特に部活動との関連で
昨年6月に出された文部科学省の「学校現場における業務の適正化に向けて」との通知以降、学校現場への支援等について
2、自由プ-ル(夏休み小学校プ-ル開放)の充実に向けて
昨年9月議会で取り上げいっそうの拡充を求めたが、2017年度実施の方向性についてうかがう
3、児童くらぶ指導員の休憩場所の確保(状況)について
上原ひでき議員の一般質問(要旨) 3月7日10時~(予定)
1.就学援助制度の充実を求める
1)新入学児童生徒学用品費(入学準備金)について
2017年度、小学生に対する補助単価は現在2万470円が4万600円に、
中学生は2万3,550円から4万7,400円にそれぞれ引き上げられる。
生活保護費における教育扶助費、教育委員会における就学援助費それぞれどう対応されるのか。
2)入学準備金を入学前に支給することについて
全国的には、入学前に前倒しで支給する自治体が増えている。伊丹市としてどう対応されるのか。生活保護費における教育扶助費、教育委員会における就学援助費それぞれについてお伺いする。
3)認定基準を元に戻すことについて
伊丹市として、2013年に引き下げられた生活扶助費を基準とした就学援助費の認定基準を、元に戻すことを改めて求める。
2.「給与所得等に係る市町村民税・都道府県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書」への「共通番号」記載について
従業員として、事業主として、伊丹市として、それぞれの問題点を指摘して、特別徴収税額の決定・変更通知書にマイナンバーを記載しないことを求める。
3.コミュニティ・スクールについて
学校運営協議会が教職員人事に関する発言権を持っていること、様々な学校・地域の連携が進んでいるのになぜ進めるのか、子どもの参加をどうするのか。
ひさ村真知子議員の一般質問(要旨) 3月8日13時~(予定)
1、 学校教育の中での平和教育・平和学習について
① 「平和を築く民主的主権者」としての資質を持つことが教育の目的とされているが、伊丹の学校教育の中ではどのような立場で平和教育を進めているのか。
② 戦後70年は学校ではどのように取り上げられたのでしょうか。
③ 他市では様々な平和資料を集め、資料館など設置もされているが、伊丹でも平和教育や平和学習のために資料の充実はどうなのか。
④ 伊丹におられる残留孤児に関する事柄を資料とすべきではないか。
⑤ 平和教育・学習の基本には、憲法学習が共に必要と思うが、どのようなにされているのか。
⑥ 低学年児童や高学年生でのでは、どの様なことに工夫をしているか。
2、 民間住宅の借り上げでの市営住宅化は進んでいるのか
① 伊丹市の方針である民間住宅の借り上げての市営住宅化の現状は。
② 市民の市営住宅入居要望等をかなえるためには、今後どのような方針をもって行うのか。
服部よしひろ議員の一般質問(要旨) 3月9日13時50分~(予定)
市職員の労働時間と労働時間管理について
(1)電通での過労自殺に象徴されるように、長時間過密労働が広く蔓延しているが、市長部局の労働実態と時間外就業の実情、時間外就業時間の把握方法について
① 労働時間の把握方法
② 各部局の月別時間内労働時間及び時間外労働時間
③ 部局ごとの最短と最長時間外労働時間の状況
④ 労働時間の記録方法
⑤ 休日出勤時の労働時間管理方法
⑥ 休日出勤時の部門一人出勤、フロア一人出勤の有無
⑦ 代休の処理方法
⑧ 実労働時間と「自己申告」での労働時間の乖離の有無及び確認方法
(2)新入社員が3年以内に退職する比率は3割といわれている。
新規採用市職員が入庁後3年以内で退職した人数と比率について